金魚の飼育



金魚の飼育、水鉢飼育


金魚の飼育




名称


 分類: コイ目コイ科コイ亜科フナ属

 学名: Carassius auratus auratus

 和名: キンギョ

 英語名: Goldfish



水質


 適応水温: かなりの低温から高温まで耐えられます。

 適応水質:PH 中性

 総硬度(GH) 通常の淡水魚の範囲内、若干高めの水質で飼育されることが多い。



自然下での生息分布


野生には居ないはずですが、稀に飼育魚が池を泳いでいます。人工の池には鯉と一緒に混じって泳いでいることが多いです。誰かが餌を与えるので飼育魚と同じようにぷくぷくと大きくなっています。

中にはとてつもない大きさの金魚が池でとれたという話もあります。世界最大の金魚などと調べると見られるかと思いますが、池などに適応してしまえば、天敵が居ないような場所ではひたすら大きくなります。寿命も長いので巨大な金魚が生息している池や沼があるかもしれません。



金魚の生態


和金やコメット以外は、泳ぎはあまり得意ではありません。改良された体型で泳ぎ辛い格好になっているようです。

基本的におとなしい性格で、他の魚を攻撃はしませんが、食べれるサイズの魚、水草、貝、エビはその限りではありません。とにかくよく食べます。

1年目を当歳魚といい、2年目以降は〜歳魚といい、3年目で親魚と言うようです。1,2年で成熟して産卵能力は付いているようです。

春にはオスがメスの尾をめがけて追いかける、追尾行動というものが見られることでしょう。ここでペアができれば産卵する可能性もあるかもしれません。

多くの金魚が長生きするかはわかりませんが、落ち着いて環境に慣れれば2年くらいはすぐに経過しますので、産卵は可能になっているはずですが、水槽内で産卵することはあまりないようです。

やはり、数多くの金魚が狭い水槽に入っているのでは繁殖どころではないのかもしれません。



金魚の種類


改良種ですが、20種類程います。



金魚の飼育設備


 適応水槽: 適応水槽:40cm以上。やはり、これくらいはないと厳しいと思います。


 ろ過装置: どのタイプでも可能です。


 ヒーター: どちらでも可能です。


 エアレーション: できればあったほうがいいです。


 照明設備: なくても綺麗に見えます。


 底砂: あったほうが見栄えはいいですが、掃除を考えると無いほうが便利なようです。


 水草: 引っこ抜かれてしまいます。根を持たないタイプか、巻きつけ、活着タイプがいいです。



金魚の餌


粒状の餌がいいです。コストパフォマンスが良いと言えます。まだ小さいうちはフレークフードを与えます。



日頃の管理


水が汚れたら早めに水換えをします。


気をつけたい病気や怪我など



金魚の繁殖

愛好家では品評会に出すために、繁殖をしていますが、一般家庭では、たくさんの数が増えたら困ると思います。









(C) アクアリウムの箱