熱帯魚のヒーター



熱帯魚のヒーターサーモ付き


熱帯魚のヒーター




熱帯魚ショップに行くと、熱帯、亜熱帯、温帯だけでなく、寒帯の魚まで販売されています。

ヒーターは熱帯魚に必要か?といえば、そもそも熱帯魚という言葉自体が正確ではないので、ここではなんともいえないということです。別に、アクアリウムをはじめる人がこの魚の原産国は熱帯か?とは調べません。

また、日本で生きている魚を飼育することもあります。そういう意味でも熱帯魚飼育よりもアクアリウムという言葉のほうがいいのかもしれません。




熱帯魚は熱帯の魚でないことがある



ショップで売られている魚は熱帯の魚ではない!

熱帯魚にヒーターが必要かという事を考え出すと大変興味深いことに気づきます。そもそも、熱帯魚というものが熱帯地方で生きている魚だけとは限らないからです。世界中のあらゆる国々から、どんどん輸入されるている魚で、日本以外の魚という位置づけであるといえます。例えば日本よりも、寒い地域の魚を熱帯魚ショップで販売していることもあります。これは便宜的に店の中で同じ26度前後の水で管理されています。

また、熱帯魚といいつつも、また世界中の魚といっても品種改良された魚もあったり、ブリードものであると養殖地の気候というものに左右されます。その養殖される場所が東南アジアであればその地方の温度と同じような温度を保てるのが魚にとっていいのかもしれません。熱帯魚が26度の水温の場合、大抵の魚を飼育することができます。こういったことからも水温をヒーターなどで安定させてやるということが一番無難なのだと思います。





熱帯魚の水温は?夏場と冬場



日本の夏はどこよりも暑い!

また逆に、日本の夏はどこよりも暑いのではないかという位大変暑いです。部屋の中でも日があたるような場所では大変温度が上がってしまい、とても魚が住めるような環境ではなくなってしまいます。およそ35度を超えて生きている魚というのは本当にごく一部の強い魚たちだけです。またそれらを超えても生きていると、今度は温泉の中でも生きていられるという特別な魚だけになってしまいます。

そういったこととは別に、魚にとって無理をしているかもしれないが、一体どれだけの低水温でも耐えられるかということを愛好家たちの間で実践的に試したりして、掲示板などで意見交換をしていることがあります。そういったものを見ていると大変面白いことがわかります。




低水温に耐えられる魚


どの魚がどれくらいの水温に耐えられるのかということは、そういった意見交換の情報で気がついたのは、本当にヒーターが必要な魚というのは、部屋の中で飼育してる分には、本当にごく僅かなものだけどということがわかります。

それ以外の魚は通常の日本の平野部の冬ぐらいでしたら、ヒーターがなくても部屋の中であればある程度は生きていけるようです。

まず魚が低水温になると動きが鈍くなります。そして、低水温に弱い魚はだんだんと動かなくなってきて、しまいには横たわって呼吸だけをしているという状態になってしまいます。

このときにすぐに水温を上げれば、ほとんどの魚は元気に回復して泳ぎ出すことができます。魚にかわいそうなので決してこのような事をむやみにやってはいけないと思います。

ただ、このような冬場にいくら水温が低くなっても全く何ともないように、ピンピンとしているような魚もいます。また低水温に耐えられるからといって、餌を食べなくなったりして餓死してしまうようでは本当に飼育できていると言えるかは疑問です。

出来る限り正常な量の餌を食べて、動き回って健康でいられるということがヒーターなしでも大丈夫かどうかの判断だと思います。ただ一つ厄介なのは、低水温になると白点病が非常に強力になってくるということです。

白点病は低水温になればなるほど、白点虫の大きさが大きくなって罹る確率が高くなり、なかなか防ぎきることができません。

魚によっては全く白点病にかからない種類と、すぐに白点病にかかってしまうような種類がいます。これらのことも、ヒーター無しで低水温に耐えられるかどうかという違いになってるのではないかと思います。







(C) アクアリウムの箱